愛用している電子辞書が修理から帰ってきた。
この辞書は5、6年前に買ったもの。
パソコンを使うようになってしまってから、
漢字の書き方をかなり忘れてしまった。
ノートに文章を書くこともあるので、
そういうときに電子辞書で文字を引く。
ブログを書くとき、
言葉の正確な意味を調べながら書くことも多い。
先月くらいに、
ちょっとした子どものいたずらで、
電子辞書のキートップが取れてしまい、自分では修理できなかった。
それ以来ずっと使えなくて、
不便な思いをしており、
先日、ようやく製造元へ修理に出した。
それから約一週間ほどで帰ってきた。
製造も終了しており、
古いモデルなので、いい修理代金になりそうだな
と覚悟していたが、
なんと無償修理とのこと。
修理自体簡単だったのかもしれないが、
せめて返送費用ぐらい請求してほしかったが、
それもなかった。
こういった製品は、
使っているうちに愛着が湧いてきてファンになることも多いが、
アフターサービスでファンになることも多い気がする。
手厚いサポートというのは、
長く使っていきたいと思わせてくれる。
勉強になりました。